2012年 08月 16日
まっくろくろすけ出ておいで~????
各日程事に色々な体験を
子供たちに。。。。と言う事で
毎回テーマに沿って先生方に
来ていただき こんなこと あんなこと
不思議なことなどを実験 体験を通して
何かを得る????と難しい事を
言っておりますが、早く言えばーですね
楽しい事をみんなでしてみよー。。。
と言う事です。。。
ちょっとその一つをご紹介
色々な材料(かぼちゃ バナナ 花 栗。。。他)
を持ち寄り 缶の箱にアルミラップで包んで
炭作り。。。。。
当日 気温35度オバー
思い思いの品を一人一人缶の中へ
数時間素焼き。。。。担当者脱水症状限界
完成。。。。みんなの期待を乗せて
缶のふたを開け ちょいっとさめるのを
待ってアルミホイルをはがします
かぼちゃが????
バナナが?????
その中で一番爆笑。。。および
子供たちから評判が良かったのが
栗です。。。。なぜ???
見てください

ウニではありませんよ。。。。。
どこかで見覚えがありませんか????
そうです。。真っ黒くろすけ出ておいでの黒すけに見えませんか
私だけ???
とは、言え子供たちは、目を輝かせ汗をかきかき
作業に取り掛かっておりました。。。。
子供たちに取って体験すること 経験すること
言葉では伝えられない意味を伝える事ができたのでは???
しかしとなりでバブロッケット作りと一緒に行いましたが、
炭が出来るまでの間 カメラのフィルムケースにバブと水を
少量入れふたをして待っていると高く跳びあがるバブロケット
こちらも子供たちの興味しんしん。。。。。
自分たちで廃材を利用し簡単な原理 構造で跳ぶ
バブロケット 自分で考え 工夫する大切さを
知ってもらえれば この暑さにこらえての準備も
無駄ではありませんよ~????
しかし炭焼きの番は、暑いです。。。。
ではではまた。。。バイバイ