2014年 02月 22日
高学年チーム 反省会
天気も良い 空気も良い 気分も良好などなど
みんなで、話し合い 公園へ出かけました。。。。
公園へ行くには、どのような順路で 何に気をつけるのか?
公園では、何をするのか・・・・などなど今回、高学年チームを
中心にみんなで話し合って行動に移します。。。。
「いってきま~す」の声高らかに出発。。。。
ロング滑り台などなど楽しく遊んで帰って来ました。。。。
「ただいま~」の元気な声
手を洗い うがいをして。。。。お腹ぺこぺこ
おやつを「いただきま~す」
そしてハッジパッジ恒例。。。。。反省会の始まり。。。。
公園では、どうだったか?? こんな事があたけど
などなど・・・・子供たち同士で、司会者を決め
良かった点・・・悪かった点などなどを話会います

自分の意思 思いを伝える
悪かった点をみんなで考え。。。どうしたら良いか
良かった点をみんなで考える。。。。
この反省会??話し合い会は、職員は、最初だけ議題を投げかけます
後は、子供たちの自主性に任せて。。。。。。
ルールを決め、グループワークを行うと
他者に対しての理解 思い 状況把握等が芽生えて来ます。。。。。
職員(大人)が一から十までするのではなく
子供通しの関係をしっかり作ると、。。。。。何か変化が見られるかも。。。。
な~んて。。。。ではではまた。。。バイバイ
by ponpoko_net
| 2014-02-22 17:49
| ☆トゥインクル・シーズ