2015年 12月 23日
上棟です。。。。。。
グループホーム 喜和璃が、本日
若き棟梁を筆頭に上棟を行いました。。。。
お天気は、曇り ちょっと心配でしたが、
早朝より、資材搬入が始まり
徐々に形ができてきました。

静かな城下町 ひときは天に向かって伸びるアーム

こんな感じで組み立てられていきます。。。。


今回の現場での指揮官??現場監督・・新婚ホヤホヤの
Hさん、雨に備えてブルーシートはり。。。。
いよいよ建設が本格的に始まりました。。。。
日々姿を変えていく建物(内装 外装)を楽しみながら
来年、初春完成を目指します。。。
と言う事で本日、グループホーム上棟でした。。。
ではでは・・・・また(@^^)/~~~
2015年 12月 20日
楽しい~楽しい~ 忘年会です。。。
みなさんと担当職員にて
今年一年を振り返り・・・忘年会を
開催しました。。。。。
この時ばかりは、日ごろの作業等を
忘れ、チームスマイルファクトリー
盛り上がります。。。。
カラオケ大会に始まり。。。。
自分たちで、注文したお寿司
ついでにクリスマスと言う事で
ケーキも追加されていましたよ~

まずは、今年一年の振り返りから来年への
抱負を一人づつ語り 当然職員も。。。。
そして3時間ぶっ通しのカラオケ大会
途中 食事タイム。。。。
本日のメニューです。。。

Kさんご注文の握り寿司です。。。。
楽しいひと時。。。。。
チームスマイルファクトリー 一年ご苦労様。。。
来年も元気に楽しく。。。を合言葉に
忘年会終了
ではでは・・・・また(@^^)/~~~
2015年 12月 14日
毎年恒例・・・タイヤ交換
暖かい日とちゃぴー日(寒い日)が
交互に???
体がついていけません今日この頃。。。
そんな日・・・・毎年この時期
恒例のタイヤ交換時期となりました。。。
雪は、たま~に降りますが。。。
そのたま~にが、大変大変ま~大変
積雪よりも薄ら凍るのよね。。。。
ブラックアイスバーン???
濡れてるのかなと思いきや「あらま~」
ツルっと???
安全第一 全車両 3月の春まで
スタットレスタイヤです。。。
朝からタイヤを運び 交換し 空気圧を調整し
まるで。。。。タイヤ屋さん

小型車両から順次交換
最後は、大型車両を。。。。
これが腰にきます。。。。。
安全に運行できるように頑張りました。。。
私ではなく、若き職員達
本日、福祉職員からタイヤ交換職人へ
ナットの締め付けトルクにこだわりながら
タイヤ交換終了です。。。。
ではでは・・・・また(@^^)/~~~
2015年 12月 09日
カップ麺です。。。。
利用の方々から、たまには、カップ麺が
食べたいと職員より。。。。
そんではと言う事で(楽しそうな事はすぐ実行)
そば うどん 焼きそば ラーメン その他
選択するために、あれやこれやのカップ麺を
買ってきて、みんなで、カップ麺選択じゃんけん大会
を盛大に職員も入り乱れて、行われました。。。
スマイルファクトリーでは、楽しく
カップ麺&菜飯ごはんで、楽しく昼食???
他事業所職員も、カップ麺&菜飯
そこでもカップ麺争奪じゃんけん大会
じゃんけんで負けた私、カップ焼きそばを
チョイス。。。職員O君が作ってくれました。。。
なんとなんと、具なしカップ焼きそば
日頃の××返しなのか????

具なしカップ焼きそば。。。
見るに見かねた職員Sさん 乾燥具をお湯で
戻し持ってきてくれました。。。感謝
楽しきカップ麺昼食 こんな感じです。。。

カップ麺争奪じゃんけん大会でした。。。(^_-)-☆
ではでは・・・・またバイバイ
2015年 12月 09日
働く車。。。。です。。。
基礎工事が、今月に入り行われております。
城下町のど真ん中と言う事もあり
通行中の車両や歩行者の方々には、
ご迷惑をおかけしております(T_T)
基礎工事 コンクリートを流し込み作業の
一コマです。。。。
コンクリートミキサー車
そのコンクリートを流すポンプ車
働く車が続々登場です。。。。

そういえば、子供たち働く車大好き
そして、この日は、ハッジパッジの
高学年チームの一部の子供達と見学
将来地域で活躍する子供たちです。。。。
職場体験???ではありませんが、
鉄筋職人さん 現場監督さん
などに現場作業のお話をしてもらいました。。。
中学生の子供たちは、目を輝かせながら
作業工程の話を聞き 職人さんの作業を見せてもらました。。。

コンクリートが流し込まれ、埋設し
丁寧に一面 こて??を使って整えていく。。「すげー」の声
聞くより体験する。。。。。
学校や事業所での表情とは、一味違った
顔つきでした。。。。。
基礎が完成後、いよいよ上棟です。。。。
またアップします。。。。
ではでは・・・・またバイバイ(^^)/~~~
2015年 12月 07日
可愛い。。。。とんとんとん??
まったりした。。。。ひと時
子供たちは、ゴロンゴロンなどと
思い思いのひと時
職員と一緒に。。。。
そんな、午後の景色???
K君と職員Oさんとの
一コマです。。。。

K君・・職員のでっかい背中を
うつむきながら、背中をトントン
この状況を職員Sさん・・・パシャ
題名は、トントン???
トントンされている職員より
なぜ「とんとんなのか」と
職員Sさんに詰め寄っております。。。
トントン→とんとん→豚豚???
連想しすぎ。。。。。。。(^^♪
そんな爆笑職員と子供たちの何気ない
一コマでした。。。。。
子供たちの一つ一つの言動 行動から
いろいろな事が見えてくる瞬間でもあります
毎日子供たちとの関わりの中から、職員も学びます
そして子供たちの成長と共に職員も
成長しております。。。。どこがと突っ込まない(^^)/
ではでは・・・・またバイバイ
2015年 12月 05日
グループホーム 喜和璃。。基礎工事に入りました
喜和璃。。。。
今週に入りいよいよ基礎工事です。。。
基礎のベースとなる型枠 鉄筋など
朝早くから職人さんが頑張って
いただいております。。。
こんな感じです。。。


鉄筋で下地??なのか枠が入り

いよいよコンクリートの流し込??だそうです。。。。
日々変化していく。。。建設現場
また・・・・アップしますね。。。
ではでは・・・本日は基礎工事始まるでした。。バイバイ
2015年 12月 05日
餃子・・・餃子・・・です。。。
高学年から低学年 午前中の
活動です。。。。
それは何かと問われれば??
餃子です。。。。。
前日から材料の準備
当日は、衛生面の注意しながら
ひき肉をこね
野菜をみじん切に
混ぜ合わせ
皮に包む過程を
子供同士で行っていきます

大量の餃子の出来上がりです。。。。
中には職人芸???
餃子のふちのひだ??なのか
きれいにできております。。。
こんな感じ

思い思いの餃子

子供たちでおいしくいただきました。。。。
ではでは・・・・またバイバイ
2015年 12月 05日
業務終了後。。。。職員対抗×××
各事業所職員
業務終了後・・・
事務所に集まり記録
連絡事項
療育の勉強会??などなど毎日
行われております。。。
私の心に残るお話も???
(毎回長いと職員からクレームです(T_T))
そんな一コマですが、今回
東の××と西の××の職員R&Yさん
そして毎回登場職員O君の
服装チェック。。。。
彼は、スエットなどキャラクターデザインが
好きで、猫の絵などの服を着ているため
しばし女子職員から・・・えーの声
前回も若手職員数名で。。。O君と
洋服の買い出し??。。。。
そんな彼が、たまたま今日の服は。。。
の話から。。。。。
こんな状況へ。。。。

両××により土俵際まで
押し切られ。。ついに押し倒しに(';')
そして猫のキャラクターを確認

楽しき我が職員 これで良いのか???
良いのであると思う今日この頃です。。。。
と言うことで・・・ではでは・・・・またバイバイ
2015年 12月 05日
本日のスペシャルディナー????
今週もやってきました??
調理実習。。。。
利用者さん 職員
特に職員 目を輝かせて
お昼ご飯作りに
作業よりも清を出し
作っております。。。。
今回は、生姜焼きです。。。
働く人の味方
心に残る一味。。。。
ごらんあれ・・・です

みんな楽しくいただきました。。。。
ごちそうさま。。。。
ではでは・・・・またバイバイ